身体にいい食事を作ることにハマっております ちさとです
心身の調子はどんどん良くなる一方
今日の朝ご飯は、栄養バランスよくできたと思うので 勝手にご紹介♪
日本の昔ながらの食事に近づいてきてる感じがします

玉ねぎのお味噌汁
昆布と鰹節でお出汁をとって
しいたけで不溶性食物繊維を、わかめで水溶性食物繊維を
(どちらも摂ることが お通じに大切なポイントらしい)
卵を落としてタンパク質補給して
味噌はまるみ麹本店のまるみそ
大抵 前日の夜に翌日分を作り置きしてます
キュウリとラッキョウのぬか漬け
人生初のぬか漬け!
久世福商店の「熟成ぬか床」を使用してみました

ぬか床は ビタミンやミネラル、タンパク質、脂質などの栄養素を豊富に含んでいるから
漬けられた野菜にはそれらが染み込んでいる
それに乳酸菌、酵母菌など 多くの善玉菌を取れるから 腸にいいとのこと
美味しかった!
雑穀米
もち麦・黒米・赤米・黒ごま・黒豆・小豆・キヌア・アマランサス・・・などなど
十八穀入っています
玄米もいいけど 今はこちらの方が好きでよく食べています
焼き魚(イワシ)
焼き魚といえば 冷凍のさばをグリルで焼くのが定番なのですが
昨夜、人生で初めて生のイワシを捌いてみました記念日だ
初めは難しかったけど、パックに入ってた6本分やったので 最後には少し慣れたかな
写真のものは、不恰好だけれども
でも、やってみたという事実が嬉しいのだ
来年は、他の魚も捌けるようになって、お魚を使った料理のレパートリーを増やしていきたいな
*
食が変わると人生変わるっていうのは、本当にそうなのかもな〜と思い始めてる
すごく面白いから、もっともっと食と健康について学びを深めたい!
これは絶対に トリートメントでお客様と接する際に役立てる
そうも思っています
ではまた!
ABOUT ME