大型で強い台風6号の影響で、8月1日から3日の夕方まで自宅アパートが停電していました。
不便に感じたことが山ほどあって、もうやめてくれ〜😱って感じでしたが…
電気が復活した時、そのありがたさをめちゃくちゃ感じられました✨
不便に感じたこと、よかったこと、気づいた豊かさについて書いてみます。
不便だったこと
不便だったことは本当にたくさんありました。
- 温かいシャワーが浴びれない(ぬるい水で2日間水浴び。拷問😱)
 - 冷蔵庫の中の食べ物がダメになる(悲しい)
 - IHヒーターで調理ができない(体調悪い夫に温かい食事や飲み物を作ってあげたかった😢簡易的なガスコンロ買っておこうかな)
 - コンビニやスーパーの弁当を買うしかない(そしてお菓子も一緒に買い込む)
 - ケータイやパソコンなどの電子機器の充電ができない(バッテリー残量を気にしながらの使用)
 - Wi-Fiが使えない(ネットが使えたら映画見たのに)
 - エアコンが使えない(非常に蒸し暑くて、家の中が湿気ているのが気持ち悪すぎた。もともと暑がりな夫は瀕死状態😷)
 - 洗濯ができない(使用した衣服やタオルが匂ってくる😱)
 - 体調悪い夫のケアをしてあげられない(心地いい空間を保つことすらできない)
 - 夜は暗くて家の中が見えない(キャンドルをあちこちに置いていたが、他のものに燃え移らないように慎重に扱わないと危ない)
 
などなど。
”温かいシャワーが浴びれない” が一番きつかった・・・!
よかったこと
そんな中でも、「よかったな」って思うことはありました😊 物事は表裏一体ですもんね。
- 夫がそばにいたこと(これ一人だったらかなりきつかったと思う😭)
 - 友達が借してくれた本をゆっくり読めた(めちゃよかったので紹介します🤩)
 - 「こんな時でもできることはあるはず!」って探したくて書き出してみた(そうやってフォーカス当てると、見つかってくるから不思議)
 - 車は全く無事だったこと(横転したケースもあったらしいので)
 - 初出勤日が来週に伸びたため、夫と過ごす時間が増えた(これは本当によかった。色々語り合ったり)
 - インターネットかある程度離れることができた(モバイルデータで必要な情報のみチェックしてた)
 
やっぱり、”夫がそばにいたこと” が一番よかったですね。不便なことも、誰かと共有できたら一緒に笑える。
気づいた豊かさ
電気がついた3日夕方、「天国か!!」と思いました。
不便な経験をしたからこそ、いつもそこにあった豊かさを改めて気付かされます🌟
- 温かいシャワーが浴びれる(ホッとします)
 - 冷蔵庫で食べ物を新鮮に保てる(そしてアイスも保管できる🍦)
 - IHヒーターで、温かい料理を作れる(相手や自分のために、温かい料理を作れるってプライスレス)
 - 電源があるから、ケータイやパソコンを使いたいだけ使える(これは適度に離れた方がいいですね)
 - Wi-Fiがあるから、で知りたい情報を知りたいだけ入手できるし発信もできる(時々離れるくらいがちょうどいいかもしれないですね)
 - エアコンで涼しい空間、心地よさを確保できる(夏はこれがあるから頑張れる)
 - 洗濯して、衣服を清潔に保てる(くさい服やタオルはもう勘弁)
 - 電気のおかげで、家族をケアできる(家族がつらそうなのは自分よりも気になりますよね)
 - 電気のおかげで、夜も部屋を明るく照らすことができる(おかげでブログもかける)
 - etc…
 
まとめ
今回の三日間の停電で、”不足があるから、充足に感謝できる” な〜って思いました。
“ある”も、”ない”も、どちらもあるから楽しいのかも。(”ない”時は文句ばっかだけど笑)
簡易ガスコンロは買っておこうっと^^
ABOUT ME
	
											
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									